2019/12/20

モリンガ/Kelor

モリンガの葉をとるママ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

モリンガです。インドネシア語では、ケロール/Kelor。
ミラクルツリーと言われる、地球上の可食植物の中で最も栄養価が高いと言われる、300の病を癒すと言われる、
とか、わたしがここで説明するまでもなく、広く誉め称えられているのであとはググってみてください。
な、モリンガです。

モリンガ Lembata_East Nusa Tenggara, 2019

モリンガの種 Lembata_East Nusa Tenggara, 2019

モリンガの花 Bandung_West Java, 2019

原産地は南アジアですが、広く熱帯地域に分布しており、
栄養補助食品として、化粧品の原料として、様々に使われている豆科の植物。
その種の莢の形状からドラムスティック・ツリーとも呼ばれます。
葉も、花も、根も、種も、いずれも食することができ、それぞれに高い栄養価をもつ木。
インドネシアでも、例えばジャカルタの健康食品売り場などでは乾燥粉末のカプセルやお茶などが売られ、
最近の健康意識の高まりと相まって、改めて、その価値を見直されています。

改めて。

そう、もともとモリンガ自体インドネシアでは普通に植えられていた植物。
わが家の近所にもあります(わが家の庭にもあったけど、ある時剪定を失敗して枯らせてしまった)。
栄養があるからとかそういうのではなく、当地ならではの用途があったモリンガ。

それは「憑き物落とし」。
まあ、こういう迷信は、広くインドネシア全土というより、ジャワだけとではないかという気もしますが。
特に亡くなった人に対し、埋葬前のお清めでモリンガの葉を用いて、
故人が生前まとっていた(かもしれない)呪術やら、マジックやらの効果を消して送り出すのだとか。
わが家のメイドさんも、お母さんが亡くなった時にモリンガの葉で沐浴させたらしく、
そのイメージのせいで「モリンガは食べたくない」と言います。

長患いで回復もせず亡くなるでもなく、という場合も「(死ねない)マジック」がかけられていると見なされ、
モリンガの葉で身体を撫で、マジックを消して安らかに逝かせてあげるという話しもあります。
また、憑き物を落とす効果は警察でも期待されているらしく、
追跡する悪者がまとっている銃弾除けの術(!)を無効化するとか、
催眠術による詐欺を行った容疑者の、その術を消す効果があるとか、
匿名のマディウム市(東ジャワ)警察の職員が語ったという記事があったりします(苦笑)。

そういう摩訶不思議な話しは嫌いではないし、インドネシアのある側面を表わしているとも思いますが、
ごはんについてのブログなので、ごはんの話しに戻しましょう。

モリンガの葉をとる Rote_East Nusa Tenggara, 2016

これまで見てきた中で、モリンガを一番日常的に食べていたのは、東ヌサトゥンガラ地域の人々な気がします。
それも、石灰質の土地で農作物の育ち難い島の人々。

モリンガは、とても強い、育てやすい植物なのです(わたしは枯らせたんですけど、それはそれ)。
幹を土にぐさっと刺しておくと、そこで根付いて育っていく。
垣根としてぐさぐさと刺されたモリンガの枝のいくつかが根付き葉を茂らせている姿は、
東ヌサトゥンガラ地域を旅しているとよく目にします。

モリンガの垣根 Lembata_East Nusa Tenggara, 2019

この地域の中でも、火山のある島や保水力のある土壌を有する島では、そうやって生えている植物という感じ。
でも、火山もなく土壌も薄い島では、それ以上の存在。モリンガは貴重な「野菜」です。

市場 Lembata_East Nusa Tenggara, 2019

市場 Adonara_East Nusa Tenggara, 2019

火山のある島の市場には、乾季であっても、つやつやで新鮮な葉野菜が並びます。
一方で、火山のない小島に立つ週に一度の市場では、葉野菜はモリンガだけ。

市場 Alor_East Nusa Tenggara, 2019

この市場は、アロール島の入り江のすぐ外にある小さな島の村。
村のひとたちは、小舟で渡った対岸であるアロール島に畑を持っています。
自分たちの暮らす島には畑はなく、せいぜいが庭先の唐辛子や、パパイヤ、バナナ、
そしてモリンガくらいが、海を渡らずとも採れる食用植物ではないでしょうか。

モリンガ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

わたしが「モリンガのスープが食べたい」とお願いしたので、木に登って採ってくれているところ。
まだ若い、柔らかい葉を採るのよ、とお母さんが子どもたちに指示を出してくれました。

モリンガ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

ごはんの材料です。

今年の旅行で訪れたこの村、偶然、数年前にも仕事で滞在したことがありました。
その時に作ってもらったモリンガのスープが、わたしの人生初モリンガ。
当時はそれがモリンガだとも知らず、でもインスタントの焼きそばと白ご飯、みたいな食事の中にあって、
とても貴重な緑の野菜で、そして食べたらなんだか元気になった気がしたのでした。

キッチン Alor_East Nusa Tenggara, 2019

お世話になったおうちのキッチン。
トップの写真のママのおうちです。

モリンガのスープは葉の部分だけを使います。

モリンガ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

なので、まずは、葉をぷちぷちと取る作業から。小さい茎まで出来るだけ丁寧に取り除きます。
堅そうな葉っぱや、茎の部分は、待機しているヤギたちに。

モリンガを食べるヤギ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

モリンガの食べ方は、基本的にスープ。他は、わたしはまだ見たことがありません。
そのスープも、塩と顆粒スープストック(オプショナル)のみで味付け、というくらいのシンプルさ。
ニンニクやシャロットを少し入れていることもあるかな。

モリンガスープ Alor_East Nusa Tenggara, 2019

葉が柔らかくなるまで煮込んだスープ。
やや辛味のある青さが美味しく、今でもやはり、食べるとなんだか元気になる気がします。

モリンガ Bandung_West Java, 2019

わが家のお隣さんから、モリンガの葉っぱを沢山もらったことがありました。
その辺に生えてはいても、バンドンの市場で売られているのを目にしたことはありません。
なので、貴重と言えば貴重な、モリンガの生葉。

柔らかい部分は、ママにならってスープに。

モリンガのスープ Bandung_West Java, 2019

ニンニク少しと塩で、トウモロコシと金時豆入り。

わたしの中でモリンガは、身体にいいのはもちろんですが、
それにもまして、親しみをもって東の島々を思い出す植物です。
通りすがりに見かけると「あ」と振り返って見てしまうくらいに。
カリカリに乾燥した島の青い空のイメージと共に思いだされる、素朴で沁みるスープの味なのです。

乾燥モリンガ Bandung_West Java, 2019

残りの堅そうな部分と花は、お茶用に乾燥させました。
緑みどりしい味がします。

モリンガ Rote_East Nusa Tenggara, 2016

この記事を書き始めて、写真を撮ったあとの種を持ち帰っていたことを思い出しました。
ちょうど雨季ですし、撒いてみます。

育ったらいいな。
今度は枯らさないようにしたいな。
枯れるなんて思わなかったんだよな。


0 件のコメント:

コメントを投稿