2019/06/21

ボティ村のキッチン

炊飯 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

5月の終わりに、ティモール島中南部のボティ/Boti村を訪れました。
電気もガスも水道も携帯の電波もない村で、
その村の中の、特に古くからの慣習を守って暮らしているひとたちの集落に2泊させてもらってきました。


ボティ村はだいたいこの辺。

ボティへの道 Timor_East Nusa Tenggara, 2019

電信柱のない道を、登って下って登って下って、登って少し下った辺りにある村。

集落の様子をiPhoneで撮ったりしていたのですが、その直後にiPhoneがこわれ(泣ける)、
クラウドにアップし切れていなかった写真たちは消えてしまいました。
唯一、朝に撮った動画だけが残っていたので、どうぞ。


動画の最後にたどり着いたのが、外の調理場。
毎朝、ここでお湯をたっぷり沸かすところから、集落の女性たちの一日は始まります。
(集落では、男女の役割が結構厳密に分けられているのです。
男性たちは畑仕事や渉外ごと、女性たちは調理や機織りなどの中の仕事を担います)

外の調理場 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

大きな石を三つ並べて鍋を安定させる囲炉裏にしています。

この村では水は、沢から汲んできます。
それを煮沸して、湯冷ましを飲んだり、お茶やコーヒーを淹れたりします。

水汲み Boti_East Nusa Tenggara, 2019

外の調理場の横には、台がしつらえられていて、そこに食器や野菜やが置いてあります。
この台が、なんとも愛おしく、絵になる気がして、わたしは大好きでした。

調理場 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

木の股に竹を渡して、あれこれ吊るすのに使っていたり。

調理場 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

バナナとか、お玉とか。
お玉は割った椰子殻に木の柄をつけたもの。
それを吊るしておくための輪っかもまた椰子殻。

椰子の木の横に括り付けられている、椰子の葉で編まれたこれ。

調理場 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

鶏が抱卵するカゴ。
卵は、もらっちゃうんですけどね。タンパク源です。
(ちなみに、向こうに見えている屋根がかかった小屋はヤギ小屋です)

調理場 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

散漫に見える外の調理場周り、必要なものがきちんと手に届くように配置されています。
ヤギ小屋の奥の柵の中には豚たちがいて、残飯などの餌やりも簡単。

子豚親豚 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

お母さん豚の首に括られているのは、柵をくぐって畑の作物を荒らさないようにというつっかえ棒。

外の調理場の手前に、調理小屋。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

煙が出てる。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

右側の囲炉裏ではご飯を炊いているところ。
煙の流れる窓のそばには、干し肉。薫製にして保存食としています。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

見上げると、トウモロコシやピーナッツなども。
煙を当てることで虫除けになり、こうして保存したものを次の雨季に種として撒くのだそうです。

煙突もなく、小屋の内部はだんだん目にしみてくるくらいに煙が充満しているのですが、
それもこういう用途につながっているんですね。

小屋の外側には、台所用品が。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

きれいに編まれて使い込まれたカゴたち。うっとり。

朝の炊事が終わったあと、ざざっと広げられたトウモロコシたち。

干しトウモロコシ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

村の畑で採れた、白い粒のトウモロコシ。ねちっとした粘度高めの実です。
これを乾燥させたものを、選り分けて(虫食いもあるのです)、芯から外していきます。
そして外したトウモロコシを、今度は搗きます。といっても、潰すのではなく、脱穀。

脱穀 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

おこぼれを狙ってる鶏もいます。

芯から外した乾燥トウモロコシに少し水を垂らし、ひたすら搗くのです。
そうすると、皮だけがはがれたボセになります。

かなり重労働で、延々と搗きます。

脱穀 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

脱穀 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

このくらい、はがれた皮が浮いてくるくらい。

こうしてできたジャグン・ボセ/Jagung Bose は村の食卓の定番。

ジャグン・ボセ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

刻んだ青菜も一緒に入って、そしてココナッツミルクはいれてないバージョン。
うっすら塩気があって、沁みる滋味です。

この日のお昼の献立はこんな感じ。

昼食 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

ジャグン・ボセの他、白米、野菜スープ、鶏の甘煮、フレッシュなサンバル、揚げ煎、バナナ。
鶏はたぶん、わたしが来たからと一羽潰してくれたのです。

外の調理場の台に、採れたてのカボチャがありました。

カボチャ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

それを刻んだものが、調理小屋でスープに。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

カボチャのスープ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

調理方法はごくごくシンプル。
油でさっとニンニクを炒め、そこに刻んだカボチャを加えて水を注ぎ、塩で調味。

集落の食生活は、ほとんど自分たちで賄えているのだそうです。
野菜は畑から。米の採れない地域で主食代わりのトウモロコシも畑から。庭には家畜。卵も採れる。
油はココヤシから自分たちでとる。砂糖もロンタル椰子からとる。
コーヒーも収穫して干して焙煎して潰して淹れる。バナナもピーナッツも畑で採れる。

おやつ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

畑の恵みのおやつ。
器を乗せているかごもかわいい。

かご Boti_East Nusa Tenggara, 2019

ふたつき。

ちなみに、下に敷いている布も、この村で織られた布です。
水は沢から、薪は森から、食料は畑と庭から。
自分たちで賄えないものは、と聞いたら「お米とお茶」と返ってきました。
たぶん、塩もだと思います。ケーキを焼いてくれたりもした、その小麦粉も。
なので、自給自足というわけではもちろんないのですが、それにしても日々を十分賄っている暮らしです。

揚げバナナ Boti_East Nusa Tenggara, 2019

キッチンというのは、暮らしにそのまま直結する場所。
山の村の暮らしの中のキッチン。
一緒に囲炉裏の火に当たりながら、煙の匂いのする水を飲みながら、囲炉裏で暖をとる猫を撫でながら、
トウモロコシを外しながら、虫食いの実を鶏に投げてやりながら、畑の恵みを胃袋に納めながら、
はるか昔から続いてきたのであろう、彼らの暮らしの断片を、感じました。

調理小屋 Boti_East Nusa Tenggara, 2019

このボティ村にある高校について、別の記事を書いています→ボティ村の学校
読んでいただけたら嬉しいです。